2021.5.26当社グループの役職者を騙る詐欺メールについて
当社グループの役職者を騙り、金銭を搾取しようとする電子メールが確認されております。 お取引先各位におかれましては、次のような対策実施のご検討をお願いします。
典型的な詐欺メール
・当社または当社グループ会社のCEOやCFO等、上層幹部の名前を騙って送信された電子メールにより、送金指示や電子メール添付請求書に従って送金を求めるもの。
・当社または当社グループ会社からお取引先に送信された電子メールまたは添付請求書が改ざんされ、当社側の指示口座とは異なる口座への送金を求めるもの。
対策
・以下のように通常の請求・支払慣行と異なる対応を求められた場合は、送金前に電子メールとは異なる手段(電話やFAX等)で事実の確認を実施、確認ができなければ保留してください。
⇒送金先口座や名義を変更する旨の電子メールを受信した
⇒仲介業者等の第三者から、送金先口座の変更の指示を電子メールで受信した
⇒正規ではない電子メールアドレスから、送金依頼を受信した
⇒至急扱い・極秘扱いの送金依頼の電子メールを受信した
・疑わしい電子メールに対して電子メールで返答する場合、「返信」ではなく「転送」機能を用いて当社側の名刺等に記載されている正しい電子メールアドレスを再入力することで、送信先を確認してください。
・当社との連絡に使用されているパソコンのセキュリティ対策(ウイルス駆除等)を行ってください。
2021.4.26ゴールデンウィーク休業日のお知らせ
2021.3.22修理規程改定のお知らせ
弊社の修理・ダビング等のサービスをご利用のみなさま、ご利用誠にありがとうございます。
弊社修理サービスについて、修理規程を改訂いたしますのでお知らせを申しあげます。
改訂内容は以下の通りとなります。
第6条(故障部品の取扱い)
1. 修理にて交換した部品は、当社にて処分させていただきます。
↓
第6条(部品交換)
1. 修理においては、新品または同等の性能をもつ整備済み部品を使用する場合が
あります。なお、交換した部品は、当社にて処分いたします。
改定日:2021年4月1日
上記の日以降に弊社がご注文をお受けするサービスが対象になります。
「修理規程」はこちら
https://tcs.teac.co.jp/pdf/shuurikitei.pdf
2025.03.01
2024.12.18
2024.08.05
2024.02.05
2023.12.18
2023.11.30
2023.09.13
2023.08.30
2023.08.15
2023.07.24