あの頃の大切な音源、眠らせてしまっていませんか?

過去に録音した思い出の音源があるが、再生機器がないため聞く事が出来ない、等でお困りではありませんか。

音楽や講演、議事録等の貴重なデータを長期保存が可能な現在のデジタルファイルで残しませんか。

当社では、1/4インチオープンリールテープ、カセットテープ、レコードなどのアナログ素材やMD、DAT、DTRS等で作成したデジタル素材を、CD-DA、MP3、WAV、BWF-J等のフォーマットでCD-R、DVD-R、HDD、Memory Card、等にコンバートする作業を提供させていただきます。

メディアの劣化が進み再生出来なくなってしまってからでは手遅れです。大切なデータを後世に残すために、早めのデジタルファイル化をおすすめします。

また、8mmフィルム、VTRなどの映像素材も当社にてダビングが可能です。

映像素材のダビングに関してはこちらから

ダビング料金表

オープンリールテープ (1本あたり)

オープンリールテープ 1本あたり (税込)

~5号(約13cm)までのテープ¥5,500
7号テープ(約18cm)¥7,700
10号テープ(約25cm)¥11,000

カセットテープ

カセットテープ 1本あたり (税込)

〜60分テープ¥5,500
90分テープ¥7,700
120分テープ¥9,900

LP / EP / SP

LP / EP / SP 1枚あたり (税込)

¥5,500〜

盤面の亀裂など、劣化したレコードの料金は現物にてお見積させていただきます。

DAT

DAT 1本あたり (税込)

〜60分テープ¥5,500
90分テープ¥7,700
120分テープ¥9,900
180分テープ¥13,200

MD

MD 1枚あたり (税込)

60分ディスク¥5,500
74分ディスク¥6,600
80分ディスク¥7,700

MD

DTRS 1本あたり (税込)

〜60分テープ¥7,700
90分テープ¥11,000
120分テープ¥14,300
180分テープ¥17,600

上記以外にもソノシート、PCM録音テープ、マイクロカセット、デジタルマイクロテープなどの作業実績がございます。

珍しい原版の対応も可能な場合がございますので是非お問い合わせください。

著作権等の権利に触れる可能性がある原版は、原則として作業を承ることができません。予めご了承ください。

お手元の原版についてご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

※上記以外の音声素材やCD-R以外の媒体へのダビングに関しましては別途ご相談ください。

※切れたテープの補修等も行います。お気軽にご相談ください。

※大量に素材がある場合にはご相談ください。割引価格にて対応させていただきます。

オプション料金表

カビ除去 1本あたり ¥3,300~(税込)

保管中にカビが発生したテープにはカビ除去を実施させていただきます。

お預かりした原版の状態に合わせ、最適な除去方法を選んで実施します。

酷いカビの作業実績も多数ございます。あきらめずに是非ご相談ください。

※料金はカビの程度により異なります。現物にてお見積させていただきます。

熱処理 1本あたり ¥3,300(税込)

ベタつきや粉落ち(磁性体剥がれ)が見られるテープは熱処理で症状を抑えることができます。

テープのベタ付きを抑え、再生時の安定した走行を目指します。

当社では温度調整可能な大型の乾燥機(恒温槽)も所有しております。

※熱処理による効果は一時的なものです。ダビング再生時の安定走行を目的としております。

テープ接合 1本あたり ¥1,100〜(税込)

経年劣化によるテープの強度低下やスプライシング編集箇所の剥がれなどで切れたテープの接合処理を実施いたします。

※カセットテープのケース分解が必要な場合、破断箇所が多い場合などは現物にてお見積させていただきます。

ダビングデータ複製 1データ(またはディスク)あたり ¥550(税込)

ダビングで作成したデータやCD-Rの複製を承ります。

保存用のデータと再生用のCD-Rが必要な場合など、ご利用方法に合わせてご用命ください。

レベル調整/ノイズ補正等の編集 1本あたり ¥3,300(税込)

記録状態によりレベルの高低等が見られる素材、ノイズが多い素材等に関しましては調整等が可能です。

ハイレゾ対応 1本あたり ¥3,300(税込)

wav:48kHz24bit~192kHz 24bit

DSD:DSDIFF、DSF

※ハイレゾ音源を聞くにはパソコンかハイレゾ対応プレーヤーが必要です。

 ハイレゾとは、CDを圧倒的に上回る情報量を持つ音楽データのことを言います。詳細は下のバナーから「e-onkyo music」のサイトをご覧ください。

ハイレソとは。

上記の他、経年劣化や加水分解で変形(縮み、ねじれ など)または変質(硬化、固体化 など)したテープの対応も実施しております。

詳細は現物にて確認の上、お見積させていただきます。お困りのテープやレコード等がありましたらお気軽にお問い合わせください。

ダビング業務の流れ

ダビング業務をお受けするに際しての基本的な流れになります。

「ダビングに関する見積り 兼 お問い合わせ」へご記入

ダビングをご希望のお客様は「ダビングに関する見積り 兼 お問い合わせ」フォームへのご記入をお願い致します。

折り返し、基本料金に基づいた簡易的な見積りをご連絡させていただきます。尚、その際に「著作権に関する誓約書」をご確認ください。

お客様よりダビング素材の発送

「著作権に関する誓約書」にご署名ご捺印の上、素材に添付し送付してください。

到着 / 素材の状態確認

当社で素材を受け取りましたら、劣化等の状態を確認します。ここで熱処理やテープの補修等が必要と判断された場合には追加料金が発生致します。

詳細見積りのご提示/お支払方法確認(振込 / 代引き等)

ご発注

ダビング作業

完了連絡

返送

配送料など

送料 + 代引き手数料 詳しくは特定商取引に関する法律に基づく表示をご覧ください。

※注意事項

・素材の状態によってはコピー出来ない場合もございます。

・輸送中や作業の工程で生じた素材の損傷やコピーに起因する付随的損害に対し、当社は一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承願います。

著作権に関する誓約書

ご依頼の際にこちらの「著作権に関する誓約書」に署名していただき、テープと誓約書を合わせて送付していただきます。

ダビングに関する見積り 兼 お問い合わせはこちら